2025.07.03

滋賀の結婚式ができる神社

こんにちは!


1.5次会パーティーのスタッフ古賀です。


 


皆さん、結婚式会場探しはいかがでしょうか?


 


前回に引き続きまして今回も結婚式ができる神社のご紹介です♩


 


今回のテーマは「滋賀の結婚式ができる神社」です!


 


近江神宮(おうみじんぐう)


1350年の歴史があります。


本殿または神座殿(がくらでん)の2か所の神殿で神前結婚式が挙げられます


 


お注意いただきたいのが本殿は10月~11月の土・日曜日と1月は、七五三また新年のご祈祷多数のため、本殿での結婚式は受けることが出来ず神座殿のみとなるとのことです!


 


【御祭神】天智天皇(てんじてんのう)


【住所】〒520-0015滋賀県大津市神宮町1-1


【アクセス】京阪石山坂本線「近江神宮前駅」徒歩9分


JR湖西線「大津京駅」より徒歩20分またはタクシーで3分


JR東海道線(琵琶湖線)「大津駅」よりタクシーで15分


【HP】https://oumijingu.org/


 


 


建部大社(たけべたいしゃ)


2015年4月24日、「琵琶湖とその水辺景観- 祈りと暮らしの水遺産 」の構成文化財として日本遺産に認定されています。


 


古事記に出てくる日本を平定したヤマトタケルを祀っている神社で平治の乱で平家に敗れた源頼朝が伊豆に流されるときに立ち寄り源氏復活を祈願し見事に夢をかなえたことで有名な神社です。


 


お二人にとって記念日となる晴れの日を、ゆったりとした特別な時間にする為、挙式は1日1件の予約とのことです。


 


挙式に要する時間は約30分です。


 


【御祭神】日本武尊(やまとたけるのみこと)


大己貴命(おおなむちのみこと)


【住所】〒520-2132 滋賀県大津市神領1丁目16−1


【アクセス】JR琵琶湖線石山駅から徒歩25分


京阪電車石山坂本線唐橋前駅から徒歩10分


【HP】https://takebetaisha.jp/


 


 


白髭神社(しらひげじんじゃ)


 全国にある白鬚神社の総本社で近江最古の大社といわれています。


沖島を背景として琵琶湖畔に鳥居を浮かべることから、「近江の厳島」とも称されています。


 


琵琶湖の沖島を背景に佇む朱塗りの鳥居は、昼間の景色も夕刻の光景も格別な美しさを見せる空間です。


 


挙式可能時間は10:00~15:00です


 


【御祭神】猿田彦命(さるたひこのみこと)


【住所】〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215


【アクセス】京都駅よりJR湖西線近江高島駅下車約40分(新快速)


近江高島駅から約3㎞ 徒歩40分・タクシー5分


【HP】http://shirahigejinja.com/


 


 


日吉大社(ひよしたいしゃ)


全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社です。


 


広大な境内には国宝の東本宮、西本宮の本殿をはじめ、21社祭られており、多くの重要文化財があります。 


 


1日少数組のみの挙式を受けられています、お二人の時間をゆったりとお過ごし頂くことができるとのこと。注意いただきたいのが受付は先着順となります。


 


【御祭神】稚西本宮では大己貴神(おおなむちのかみ)


東本宮では大山咋神(おおやまくいのかみ)


【住所】〒520-0113 滋賀県大津市坂本1丁目1−1


【アクセス】JR湖西線「比叡山坂本駅」から徒歩20分


京阪石山坂本線「坂本比叡山口駅」から徒歩10分


【HP】https://hiyoshitaisha.jp/


 


 


いかがでしたでしょうか?


 


おすすめの神社をご紹介いたしましたが、まだ結婚式ができる神社もございます。


 


この機会に調べていただくこともいいかと思いますが、相談しながら話を進めたいという方は是非、1.5次会パーティーのサロンへお越しください!


 


今思っている不安、悩み、疑問をスタッフに相談してみてください。


 


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


次回もお楽しみに!(^^)!