2025.04.17

京都の結婚式ができる神社

こんにちは!


1.5次会パーティーのスタッフ古賀です(^ω^)!


 


皆さん、結婚式会場探しはいかがでしょうか?


前回に引き続きまして今回も結婚式ができる神社のご紹介です☆*


 


今回のテーマは「京都の結婚式ができる神社」です。


 


<上賀茂神社(かみがもじんじゃ)>


京都三大祭の中で最も古く格式ある「葵祭」の行われる神社として知られています。


 


美容、着付けの専属のスタッフがおり敷地内で支度が可能です。


指定の衣裳店があります。


敷地内に披露宴・会食会場が併設しています。


 


【御祭神】賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)


【住所】〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339番地


【アクセス】市営地下鉄北大路駅よりバスで10分


北山駅よりバスで10分


【HP】https://kamigamojinja-wedding.info/


 


<北野天満宮(きたのてんまんぐう)>


全国の天満宮、天神社の総本社です。


美容、着付けの専属のスタッフがおり敷地内で支度が可能です。


併設の衣裳室・指定の衣裳店があります。


 


【御祭神】菅原道真公(すがわらのみちざねこう)


【住所】〒302-8386 京都市上京区馬喰町北野天満宮


【アクセス】京福電車「北野白梅町駅」より徒歩5分


地下鉄二条駅、JR円町駅よりバス「北野天満宮前」下車すぐ


【HP】https://kitanotenmangu.or.jp/


 


<貴船神社(きふねじんじゃ)>


「京の奥座敷」と称され四季折々に美しい景色を見ることが出来る神社です。


衣装は持ち込み不可となっています。


 


【御祭神】高龗神(たかおかみのかみ)


【住所】〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180


【アクセス】叡山電鉄貴船口駅より京都バスで4分「貴船」下車徒歩5分


市営地下鉄国際会館駅第3出口より「鞍馬温泉」行バスで20分貴船口駅よりバス乗換


【HP】https://kifunejinja.jp/wedding/


 


<下鴨神社(しもがもじんじゃ)>


「下鴨(しもがも)さん」「下鴨神社(しもがも)」と親しく呼ばれる京都最古の神社のひとつです。正式名称 は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。


披露宴会場を併設しています。


 


【御祭神】西殿 賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと) 


東殿 玉依媛命(たまよりひめのみこと)


【住所】〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59


【アクセス】京阪出町柳駅5番出口より徒歩13分


JR京都駅より車で20分


【HP】https://www.shimogamo-jinja.or.jp/wedding


 


<豊国神社(とよくにじんじゃ)>


深い絆に結ばれた豊臣秀吉公と正室北政所おね様をお祀りする神社です。


衣装は神社で着付けをすると有料になるとのことです。


 


【御祭神】豊臣秀吉公(とよとみひでよしこう)


【住所】〒605-0931 京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町530


【アクセス】京阪電車七条駅より徒歩10分


市バス博物館三十三間堂前停留所より徒歩5分


【HP】http://toyokuni-jinja.jp/


 


<平安神宮(へいあんじんぐう)>


明治28年の創建。


婚礼専用の入口もあり参拝者が入れない特別な空間の中での婚礼が可能です。


披露宴会場を併設されています。


 


【御祭神】桓武天皇(かんむてんのう)


     孝明天皇(こうめいてんのう)


【住所】〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97


【アクセス】地下鉄東山駅より徒歩10分


JR京都駅より列席送迎バス有


【HP】https://www.heianjingu.or.jp/


 


<松尾大社(まつのおたいしゃ)>


古事記にも名が記される京都最古の神社のひとつです。


美容、着付けの専属のスタッフがおり敷地内で支度が可能です。


併設の衣裳室・専属の衣裳店があります。


 


【御祭神】大山咋神(おおやまぐいのかみ)


市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)


【住所】〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3


【アクセス】阪急電鉄嵐山線松尾大社駅より徒歩3分


【HP】https://www.wedding.matsunoo.or.jp/index.html


 


<吉田神社(よしだじんじゃ)>


貞観元年(859年)創建。


一日2組限定です。


 


挙式可能時間は10~15時の間で1時間間隔です。


美容、着付けは提携業者以外は持込料がかかり、式前のみ着替え室利用可能です。


併設の衣裳室・専属の衣裳店があります。持ち込みも可能だが持込料がかかるとのこと。


 


【御祭神】大山咋神(おおやまぐいのかみ)


市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)


【住所】〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30


【アクセス】京阪出町柳駅よりタクシーで5分


JR京都駅よりタクシーで20分


【HP】http://www.yoshidajinja.com/


 


いかがでしたでしょうか?


おすすめの神社をご紹介いたしましたが、まだ結婚式ができる神社もございます(^.^)/~~~


 


この機会に調べていただくこともいいかと思いますが、相談しながら話を進めたいという方は是非、1.5次会パーティーのサロンへお越しください!


 


今思っている不安、悩み、疑問をスタッフに相談してみてください♫


 


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


次回もお楽しみに。