難波八阪神社
なんばやさかじんじゃ

社伝によれば古来「難波下の宮」と称し難波一帯の産土神でした。後三条天皇の延久(1069年から1073年)の頃から祇園牛頭天王(ごずてんのう)をお祀りする古社として世間に知られていました。

  • 初穂料
    50,000
    人数
    40名
    住所
    大阪府大阪市浪速区元町2丁目9−19
    駐車場
    無し

アクセスマップ